ぬいぐるみにダニが発生しているかもしれません。詳しい退治や予防の方法を知りたいです。
と、悩んだことありませんか?
実はぬいぐるみはダニが発生しやすいです。
何も対策をしないとダニがどんどん繁殖してしまいます。
この記事に書いてあることを実行して、ぬいぐるみのダニを退治・予防しましょう。
この記事のテーマ
- ぬいぐるみのダニ退治方法
- ぬいぐるみのダニを予防する方法
目次
ぬいぐるみにダニはいるの?
ぬいぐるみにはダニが発生しやすいです。
理由としては、ぬいぐるみにはダニが好きなホコリなどがたまりやすいからです。
ダニはホコリや人のフケやアカ、食べかすなどを好みます。
そういったものが実はぬいぐるみに付着してしまっているんです。
布団や枕カバーなどは定期的に洗うことが多いですが、ぬいぐるみはなかなか洗う機会がありませんよね。
ぬいぐるみを購入してから一度も洗ったことがないという方も多いのではないでしょうか。
ぬいぐるみには十分ダニが発生する可能性があるので、しっかりとした対策が必要です。
ぬいぐるみのダニ退治の5つの方法
ぬいぐるみのダニを退治する方法は以下の5つです。
- ぬいぐるみを洗濯する
- 防ダニスプレーを使う
- 布団乾燥機を使う
- ダニ取りシートを使う
- クリーニングに出す
それぞれ詳しくみていきましょう。
ぬいぐるみを洗濯する
まずは、ぬいぐるみを洗濯しましょう。
ぬいぐるみを洗濯することで、ぬいぐるみについたダニを洗いながすことができます。
また、ダニだけでなく、ダニのエサとなる人のアカやフケ、食べかすなども洗い流すことができます。
またダニを退治できたとしても、ダニの死骸やフンが残ってしまうと、アレルギーを引き起こす原因になります。
しかし洗濯することでダニの死骸やフンも洗い流すことができますよ。
そして洗濯機はほとんど確実に家にあるので、お手軽な対策です。
ただし、洗濯をした後はしっかりと干して乾かすように気をつけましょう。
湿ったままですと、カビが生える原因にもなります。そしてダニはカビをエサとしています。
防ダニスプレーを使う
ダニ駆除用アイテムとして防ダニスプレーというものが販売されています。
「殺虫剤でもいいのでは?」という意見があるかもしれません。
しかしできれば防ダニスプレーの利用を推奨いたします。
殺虫剤はゴキブリなどの昆虫を駆除することを目的に販売されている商品です。
防ダニスプレーは殺虫剤とは異なり、ダニを駆除することに特化されたスプレーです。
ですので殺虫剤ほど毒性が強くなく、密閉された空間での利用にも安心です。
【2021年最新】ダニ退治スプレーおすすめ5選!本当に効果があるグッズをご紹介!
布団乾燥機を使う
布団乾燥機を使うことで、ダニを駆除することができます。
ダニは熱に弱い生き物です。
具体的には、50℃以上で20〜30分、60℃以上だと一瞬でダニは死滅します。
ですので布団乾燥機を使えば確実にダニを死滅させることができますよ。
また、乾燥機によっては、ダニ駆除用のモードが備わっているものがあります。
その場合は特に効果は絶大です。
ダニ取りシートを使う
ダニ取りシートとは、ダニを一箇所に集めて駆除してくれる商品です。
ダニは暗い空間を好みます。
ダニは布団や押入れの奥の方に隠れていることが多いです。
ダニが好む暗い空間を作り、さらにダニが好む匂いを発することで、ダニをシート内に集めてまとめて駆除できます。
ちなみにこの匂いは天然由来成分を元に作られているので、人体には全く害はありませんのでご安心ください。
また、シート内でダニを駆除することができるので、死骸やフンもシートないに集めることができます。
ダニの死骸やフンを除去する手間が省けるのがいいですね。
設置するだけでダニを駆除することができるので、ダニ対策の中では最も簡単な方法です。
クリーニングに出す
自分でダニ駆除をする時間がない、という場合にはクリーニングに出しましょう。
クリーニングは掃除のプロが行うので、確実にぬいぐるみについているダニを駆除することができますよ。
また、ダニの死骸やフンも駆除することができます。
そして、ダニのエサとなる、人のアカやフケも除去することができますよ。
毎回費用はかかりますが、自分でダニを駆除しようとするよりはプロのクリーニング屋さんにお願いした方が確実でしょう。
自分でダニの駆除を行うと、どうしても多少の取りこぼしが出てしまいます。
ぬいぐるみのダニを予防する3つの方法
ぬいぐるみのダニを駆除できたとしても、予防ができていなければ意味が合いません。
せっかく駆除してもまたダニが再発生してしまいます。
ぬいぐるみのダニを予防する方法は以下の3つです。
- 天日干しをする
- 換気をする
- ホコリを定期的に落とす
それぞれ詳しくみていきましょう。
天日干しをする
天日干しをすることでダニを駆除・予防することができます。
先ほども解説しましたが、ダニは50℃以上の温度で20分で死滅します。
晴れの日、特に夏は天日干しでも十分のダニを駆除することが可能です。
また、何も準備せずにダニを駆除することができるので手軽ですよね。
最も簡単に行うことができるダニ駆除方法です。
ただし、天日干しをした後に、ぬいぐるみをはたくことを忘れないようにしましょう。
そうしないとダニの死骸やフンがそのまま残ってしまいます。
また天日干しをすることで、ぬいぐるみを乾燥させることができるので、ダニを予防することができます。
ぬいぐるみが湿っているとカビが生える原因になりますし、カビやダニのエサになります。
ダニはジメジメした環境を好みます。
換気をする
部屋の換気をすることで、ダニの発生を予防することができます。
ダニは湿度が高くて温度が一定の環境で繁殖します。
空気がこもっていると、温度も一定ですし湿度も上がっていくのでダニが発生しやすくなってしまいます。
仮にぬいぐるみにダニが発生していなかったとしても、他の家具や布団などにダニが発生してしまいます。
天気がいい日には、数分間換気をするだけでも、室内の環境は大きく変わりますよ。
換気は特に準備も必要ありませんし、すぐに実行することができます。
今日から実行してみましょう。
ホコリを定期的に落とす
ホコリを定期的に落とすことで、ダニの発生を予防することができます。
ホコリも実はダニのエサになり得ます。
ですのでホコリが溜まったまま放置していると、ダニが発生してしまう原因になります。
定期的にホコリを掃除するようにしましょう。
ホコリの掃除も特に準備を行う必要がなく、今すぐ始めることができます。
- 換気をする
- ホコリを定期的に落とす
以上の2つは特に準備をする必要がありません。
すぐに始めることができるおすすめのダニ予防です。
まとめ
以上、ぬいぐるみのダニについて解説いたしました。
ぬいぐるみにはダニが発生する可能性が十分にあります。ですのでぬいぐるみが家にある方は、適切な予防を行うことが必要です。
予防には準備が必要なく、今からすぐに始めることができる方法があります。
また、もしダニが発生した場合にはダニを駆除しなければなりません。
ぬいぐるみのダニを駆除する方法は全部で5つあるので、自分に適している方法を選んで実践してみてください。
駆除後に予防のダニ対策を完璧に行うことができれば、ダニに悩まされる生活とはさよならできますよ!
また、ダニ刺されやアレルギーに悩んでいて、「今すぐにでも」ダニ駆除を行いたい場合は、ダニ駆除業者に依頼すれば確実です。
全国対応のダニ駆除業者をまとめていますので、参考にしてみてください。
【失敗しない】ダニ駆除業者の選び方!安心できるおすすめ業者をご紹介!
ダニを自力で駆除するのは、時間も手間もかかります。 しっかりと駆除したつもりでも、思わぬところから再発生したり、自分では駆除できないようなエリアにいて退治できなかったり…。 そんな人のためにおすすめし ...
続きを見る