家でシロアリを見つけたら、どうしたら良いんだろう・・
と悩んだことはありませんか?
シロアリを家で見つけたということは、近くにシロアリの巣がある可能性が高いですし、家の木材がシロアリによって蝕まれている危険性があります。
いかに早く対応するかでシロアリによる被害が大きく変わります。
シロアリを見つけたらまずやるべきことについて、この記事で解説します。
手遅れになる前に対処しましょう!
この記事のテーマ
- シロアリを見つけたらすぐにやるべきこと!
- 放置したらダメな理由2つ!
目次
シロアリを見つけたらすぐにやるべき5つのこと
シロアリを見つけたらすぐにやるべきことは以下の5つです。
- 本当にシロアリかどうか確認する
- シロアリの種類をチェック
- シロアリの発生源を探す
- 掃除機で吸い込む
- 業者に依頼する
シロアリが家にいる場合は、現在進行形で家が侵食されている可能性が高いです。
いかに早く、有効な対応をするかで被害の状況が大きく変わります。
本当にシロアリかどうか確認する
「家にシロアリがいる!」と思うと焦りますよね。
まずは落ち着いて、本当にシロアリなのかどうか確認しましょう。
特にシロアリとクロアリの羽アリは見分けがつきにくいです。
クロアリの羽アリなら、心配することはありません。
シロアリの羽アリと、クロアリの羽アリの違いをまとめました。
参照:熊本シロアリ駆除.com
シロアリ | クロアリ | |
羽の形 | 4枚の羽が同じ形・同じ大きさ | 前2枚の羽が大きい |
胴体 | くびれなし | 腹部にくびれあり |
発生時期 | 4月〜7月 | 6月〜11月 |
触覚 | まっすぐ | くの字 |
特に見分けやすいポイントとして、羽の大きさと胴体を見てみるのがよいです。
シロアリの場合は羽4枚が同じ形で同じ大きさをしているのに対して、クロアリは前の羽2枚が大きいので、よく見れば分かります。
また、シロアリの胴体はくびれが無いのに対して、クロアリは腹部にくびれがありますので見分けることが可能です。
下記の記事でも詳しく見分け方や違いを書いていますので参考にしてください。
【注意】羽アリの大群はシロアリかも?すぐ分かる見分け方をご紹介!
また、シロアリと良く似ている虫としてキノコバエ・イエヒメアリという虫もいます。
キノコバエの画像
参照:加藤防虫
キノコバエは家の中の観葉植物に発生することが多いです。キノコバエは家を侵食したり人に害を与えることはありません。
殺虫剤で駆除するだけで大丈夫です。
イエヒメアリの画像
参照:加藤防虫
イエヒメアリは、上図の通り、体は黄色で腹部が黒色です。体長2~3㎜と、アリの中でも小さな部類で、日本では北海道以外の全国に存在しているアリです。
イエヒメアリは家を侵食することはありませんが、肉・魚などあらゆるものを食害してしまいます。
また、市販のスプレーや駆除剤では効かない場合が多いため、害虫駆除業者に相談してみるのが良いです。
シロアリの種類をチェック
家にいるのがシロアリだということが判明したら、種類を確認しましょう。
シロアリには様々な種類がありますが、家で発生するのは、ほとんどの場合、ヤマトシロアリかイエシロアリです。
羽が薄黒い「ヤマトシロアリ」は4〜5月ごろに発生します。逆に、羽が黄色い「イエシロアリ」は6〜7月ごろに発生します。
羽の色と発生時期でおおよそどちらのシロアリか区別することが可能です。
それぞれの特徴・生態などについては下記の記事で解説しているので、ご覧ください。
結論からいうと、どちらも危険です!
ただし、発生時期や巣の作り方が全然違うので、下記を参考に、どちらのシロアリが発生したのかをチェックしてみてください。
ヤマトシロアリとイエシロアリの見分け方!特徴や分布の違いまとめ
シロアリの発生源を探す
シロアリが家の中にいるということは、シロアリが家の外もしくは家の木材などを通じて侵入してきたということです。
どこから侵入してきているのかを突き止めましょう。
具体的に発生源を突き止める方法としては、家の中で見つけたシロアリを追いかけてみましょう。
シロアリは確実に同じ道を通って巣の中に戻ります。ですので、どこを通って家の中に侵入しているのかを突き止めることができます。
特にシロアリが大量発生しており、列を成している場合には、突き止めるのは容易です。
発生源を突き止めることで、巣にスプレーや薬剤散布など応急処置ができるため、ひとまず駆除することができます。
掃除機で吸い込む
シロアリを見つけて、巣や侵入経路などの特定が終われば、掃除機で吸い込んでしまいましょう。
スプレーや薬剤を使うよりも安全です。とりあえず目に見えている範囲のシロアリは駆除することができます。
また、シロアリは紙パックの中で1日経てば窒息死します。そのあとで紙パックを回収しましょう。
市販の殺虫剤についてですが、目の前の一部のシロアリ駆除には効果がありますが、数が多いことがほとんどのため、全て殺虫剤で駆除するのは難しいです。
またシロアリは非常に警戒心が強いため、安易に殺虫剤を使用して、数匹殺せても、殺虫剤の成分(におい)でシロアリが警戒し、逃げてしまう危険性があります。シロアリが散らばってしまうと、その後の対策がより難しくなってしまいます。
よって、殺虫剤よりも掃除機がオススメです。
業者に依頼する
シロアリを家で見つけた時点で、すでに家が侵食されている可能性が高いです。
発生源をみつけて、ひとまず掃除機やスプレーで目の前のシロアリは駆除することはできますが、巣があるため、放置しておくとさらに家が侵食されていきます。
自分でも市販の薬剤を使って駆除することもできないことはありませんが、完璧に駆除するのは難しいです。例えば床下や天井などは入ること自体が難しいですし、入れても薬剤を隅々まで散布するのは相応の技術が必要です。
「業者にお願いするとお金がかかる」と思いがちですが、調査だけなら無料で行ってくれるところがほとんどです。
手遅れになる前に、業者に、まずは「シロアリ調査」をお願いするべきです。
全国どこでも対応で、料金も安い「シロアリ110番」がおすすめです。シロアリ調査やお見積もりは無料で行ってくれます。
シロアリを見つけたら放置はダメ!
シロアリを見つけても「放置」は絶対にやめましょう。
放置しないほうが良い理由は大きく2つあります。
- 被害が進行するのを食い止めるため
- 近隣トラブルを避けるため
被害の進行を食い止める
シロアリを見つけても「家の中をウロウロしているだけで、実害はそんなに出ていないのでは?」と思う方がいるかもしれませんが、それは間違いです。
シロアリが被害を及ぼす、家の木の部分は普段はあまり見えない場所にあります。
シロアリが数匹ウロウロしていたからたいって、まさか家の中が蝕まれているとはなかなか想像できませんよね。
ですので油断して放置しているとすでに手遅れということもよくあります。
シロアリの被害にあうと、天井に穴があいて雨漏りが発生したり、畳やフローリングがむしばまれていきます。さらに食害が進むと、家全体の耐久性に問題が出てきます。
耐久性が下がると、地震などの災害によって家が倒れやすくなるなど大きな被害が出てしまう可能性もあります。
シロアリを見つけた場合には、被害の進行を食い止めるために、放置せず、「目の前のシロアリを駆除」・「業者に調査依頼」は必ず行いましょう。
近隣トラブルを避ける
あなたの家がシロアリ被害に合うと、近隣にまで被害が及ぶ可能性もあります。
また、実際には近隣に被害が及ばなくても、噂や勘違いなどで近隣トラブルに発展するケースもあるようです。
シロアリ被害を放置しておくことで、近隣との関係性まで崩れてしまいます。
家のことだけでなく、近隣との関係性を壊さないためにもすぐに業者に調査依頼を出しましょう。
まとめ
シロアリを家で見つけたらすぐに行動しましょう。
どれだけはやく行動できたかが、その後のシロアリ対策において大事になります。
見つけたらやるべきことをもう一度まとめておきます。
シロアリを見つけたら
- 本当にシロアリかどうか確認する
- シロアリの種類をチェック
- シロアリの発生源を探す
- 掃除機で吸い込む
- 業者に依頼する
シロアリかどうか、自分でできる限りチェックして、もしシロアリだった場合は掃除機やスプレーなどで駆除して、そのあとで念のため業者に調査を依頼しましょう。
調査自体は無料で行ってくれる業者がほとんどです。
早急に依頼しましょう!
シロアリ110番の評判は?口コミをまとめた結果を公開!
害虫の中でも、特に被害が大きいのがシロアリ。家屋の土台や構造部分に入り込み、木材をスカスカに食い荒らしてしまう恐ろしい昆虫です。 素人には完全な駆除が難しく、放置することにより 結果として多額の修繕費 ...
続きを見る
【2021年最新】シロアリ駆除業者(全国対応)の比較ランキング!
家の土台に侵食して甚大な被害をもたらす「シロアリ」 もし、大切な家でシロアリが発生したら、少しでも早く プロの業者に調査をしてもらい、被害状況を把握する必要があります。そして、巣まで徹底的に駆除し、予 ...
続きを見る